这就来了!小职给大家梳理了公共和专业科目考情,放在【备考说清楚】栏目,请大家每日来看看新内容哦~
另,军队文职考前冲刺课上线,仅需139元,划到下方查看!
日语专业科目备考
官方考纲要求
1.考试目的
2.测查范围
测查范围主要包括语言基础、专业知识、阅读理解、翻译等方面的水平与能力。
3.考试方式和时限
考试方式为闭卷笔试。考试时限为120分钟。
4.试卷分值和试卷类型
试卷满分为100分。试卷类型为客观性试题和主观性试题。
获取官方考纲原文
历年笔试考情
科目考察重点
(一)词汇
例题:部長は( )が悪く、朝から怒ってばかりいる。
A.気分 B.気持ち C.機嫌 D.意思
【题目解析】
句意:部长心情不好,从一大早就老是发火。
正确选项:C。
点拨:
A:気分:心情,情绪;身体的情况;气氛,情调。
もっと気分のいい時にお話ししましょう。うきうきした気分で出かけた(美滋滋地出去了)。
B:気持ち:心情,情绪。接触事物时产生的感觉,内心的想法。
あなたに対する気持ちは変わらない。今の気持ちを聞かせてほしい。
C:機嫌:心情,情绪。人(愉快与否)的心理状态。
機嫌がよい(心情好);機嫌が悪い(心情坏)。
D:意思:意思,想法。想做什么的打算。撤回する意思はない(没有撤回的意思)。
【笔试重点分析】
词汇部分,军队文职笔试主要测查应试者对日语词汇及词组的掌握情况,要求应试者掌握超过14000个日语词汇及相关词组,熟练掌握9000个。主要包括:体言(名词、代词、数词、形式名词)的读音及基本用法;形容词、形容动词的经特点、活用及用法;动词的分类、活用及用法;助词、助动词的分类及用法;副词的种类及用法;连体词、接续词、感叹词的用法;惯用语和谚语的意义与用法。
(二)语法
例题:事故が( )にいたっても、まだ安全対策を講じないこの会社は従業員の命を無視しているのではないか。
A.起こる B.起こった C.起こす D.起こした
【题目解析】
句意:这家公司,即使发生事故也不采取安全措施,难道不是无视员工的生命吗?
正确选项:A。
点拨:N・Vにいたって(も):直到…后(才)、到了…阶段(才)。表示“到达某种极端状态的时候”的意思。
【笔试重点分析】
语法部分,军队文职笔试要求应试者能够熟练运用基本的语法知识,主要包括:日语句子的基本语序及其意义;日语句子的结构和常用句型;各种助词、助动词、语法功能词的意义与用法;敬语的分类与使用;文语语法常识。
(三)日本概况
例题:現在の日本国憲法の3大特色は国民主権、基本的人権の尊重のほか、もう一つは何か。
A.生命の尊重 B.自由平等 C.戦争の放棄 D.核兵器放棄
【题目解析】
正确选项:C。
点拨:日本国宪法中时常被列举的三大原则是:尊重基本人权、国民主权(主权在民)及和平主义(放弃战争)。
【笔试重点分析】
日本概况部分,军队文职笔试主要测查应试者对日本国情知识的掌握程度,主要内容包括:日本地理(日本列岛的地形、气候、物产分布和行政区划等);日本历史(日本的年代历史划分、主要历史事件和历史人物);日本风俗习惯(日本的主要节日、风俗和风土人情);日本政治、经济、军事和外交(日本政治体制、防卫制度、战后日本经济、日美同盟、中日关系以及日本的其他对外关系);日本文学(日本文学史、主要文学流派、作家、作品等)。
(四)阅读理解
例题:
現在、理系大学の四年生の息子がいますが、本人はまったく就職の意志がないように見受けます。
さまざまな企業から誘いの案内が来ます。毎日のように、ぶ厚い就職情報誌や企業案内が、どさっ、どさっと郵便受けに投げ込まれるのですが、息子はそれらに目を通すでもなく、そのままくずかごに直行させてしまいます。その数、すでに百は超えているでしょう。資源の無駄づかいもはなはだしい。
ある日、見るに見かねて息子にたずねました
「あなた、せっかく送ってくれる資料をどうして読まないの?」
「だって、おれ、送ってくれって頼んだ覚えはないよ。就職する気もないしさ」
「就職しないっていったって。親が面倒みるのは大学までよ。前から( )ほどいってあるから、十分承知だと思うけど。就職しないでどうやって食べていくの?」
親にしてみると息子の大学卒業まではと、それを目安にがんぱってきたのです。大学を卒業させたあとまで経済的には責任をもてません。つい口調も荒くなりがちです。
「プーさんやるんだ」
「プーさんって、何よそれ」
「まあ、プー太郎といってね、アルバイターとでも言いましょうか。どうにかして食べていくから心配しなくていいよ。タクシーの運転手だってできるし。毎朝、満員電車に詰め込まれて、朝早くから出勤というのだけは、どうしてもしたくないんだ。性に合わないしさ」
「あなたの人生は、あなたが決めることだけど…」
「ミュージシャンにかけてみようと思ってる。三十歳になっても芽が出なかったら、そのときはあきらめるよ。就職してしまうとギターを弾く時間は取れなくなるし、作曲もできなくなるのは分かりきったことだから。思う存分にギターを弾きたいなあ、実験もレポートもない自由な時間が、いま、すごくほしいんだ」
そういえば彼の部屋には、音楽の機材がいつの間にか増えて、いまではやっと布団を一枚敷ける程度のスペースが残っているだけ。趣味が高じて(趣味が多方面へ広がって)いつの間にかその道を選ぶことを決心していたのでしょう。
情熱を傾けられる対象をもち、その夢への賭けをしてみる人生も面白い。人と同じ道を歩む必要もないのですから、わが道を行く息子の後姿を、じっと眺めているのです。
1.下線部「はなはだしい」とはどういう意味か、次の中から最も適当なものを一つ選んで、その記号に〇をつけなさい。
A.とても悪い B.とてもひどい C.とてもきたない D.とてもいい
2.下線部「見るに見かねて」とはどういう意味か、次の中から最も適当なものを一つ選んで、その記号に〇をつけなさい。
A.見ようとしてもむずかしくなって
B.見ようとしても見えなくなって
C.見ていることがつまらなくなって
D.見ていることががまんできなくなって
3.( )の中に入れるのに最も適当なものを次の中から一つ選んで、その記号に〇をつけなさい。
A.耳にする B.耳にたこができる
C.耳にはさむ D.耳つく
4.下線部「芽が出(る)」は、この本文中ではどういう意味で使われているか、次の中から最も適当なものを一つ選んで、その記号に〇をつけなさい。
A.才能が認められ、よい仕事ができるようになること
B.草木がだんだんと生長すること
C.会社で出世して地位が上がること
D.ミュージシャンとして第一人者になること
5.この母親は、息子の考え方について、どのような見方をしているか、次の中から最も適当なものを一つ選んで、その記号に○をつけなさい。
A.積極的 B.消極的 C.肯定的 D.否定的
【参考答案】BDBAC
【笔试重点分析】
阅读理解部分,主要测查应试者综合运用日语语言知识阅读并理解日语书面材料的能力。应试者能读懂一般日文报刊杂志上的新闻、社论、专栏和具有一定难度的历史传记及文学作品,能准确理解文章的主旨,能理解字面意思和隐含意义,能把握所读文章的思想观点、篇章结构、语言技巧及修辞手法等,能根据上下文内容进行逻辑推导,并能根据阅读材料的不同内容和具体要求,自觉采用不同的阅读技巧,进行综合分析和理解。阅读速度达到每分钟100字左右,总字数2500~3000字。
要求应试者具备以下几个方面的阅读能力:掌握所读材料的主旨和大意;了解阐述主旨的事实和细节;利用上下文分析推断特定词汇和短语的意义;理解特定句子的意义和上下文之间的关系;根据所读材料进行判断和推论;基于正确政治立场的批判性思维能力,把握作者的立场、观点和意图,并能进行客观评述。
要求应试者理解不同题材,不同体裁的文章,并具有一定的逻辑推理能力。题材覆盖政治、经济、军事、外交、科技、社会、文化等方面的内容;体裁包括小说、历史、传记、新闻报道、时事评论等。
(五)日汉互译
例题:
日本では1989年の参院選、90年の衆院選で社会党委員長(当時)らの「マドンナブーム」が起き、女性議員が増加。その後、女性が立法や政策決定を担うケースが珍しくなくなった。一方で、「女性活躍に欠かせない『働き方改革』にジェンダー平等の観点がない」と批判するのは早稲田大教授(労働法)だ。総務省の調査では、35~44歳の独身女性の4割が非正規雇用。連合の調査でも、20~59歳の非正規雇用の女性の平均年収は140万円で、約半数が初めて就職したときから非正規だった。しかし、雇用の男女格差の是正につながる「同一価値労働同一賃金」原則は、政府の働き方改革法案に採用されなかった。残業時間規制も過労死の労災認定基準を参考に決められ、「生活時間を確保し、ワーク・ライブ·バランスを実現する」という視点は乏しかった。
【参考译文】
在1989年的参议院选举和1990年的众议院选举中,以当时的社会党党首为首掀起了“土井旋风”,女性议员增多。此后,女性承担立法及决策的工作便不再罕见。不过,一位早稻田大学教授(劳动法领域)还是提出了批评:“《工作方式改革》对提升女性的社会活跃度不可或缺,但却缺少性别平等的理念。”日本总务省的调查显示,有四成35岁至44岁的单身女性处于非正式雇佣状态。日本工会总联合会(简称联合)的调查也显示,20岁至59岁的非正式雇佣女性,其平均年收入为140万目元,而且约半数的女性从初次就业开始,就一直没能摆脱非正式员工的身份。“同工同酬”原则有助于消除男女雇佣差别,但却没有被政府的《工作方式改革法案》采纳。另外,加班时间的规则制定也是参考的“过劳死”的工伤认定标准,没有从“如何保障生活时间,维持工作和生活平衡”的角度进行考虑。
【笔试重点分析】
日汉互译部分,主要测查应试者运用翻译理论和技巧进行日汉互译的能力。要求应试者具备扎实的双语基础知识和阅读能力,了解翻译的基本理论和方法,熟悉日语和汉语的语言对比规律,运用翻译技巧进行日汉互译。考试内容分为日译汉和汉译日两部分。
日译汉要求应试者将篇幅约350字的日语段落或短文翻译成汉语。应试者应能根据上下文确定词汇的准确含义,理清句子结构,适当运用翻译技巧,译文准确、流畅,符合汉语的表达习惯。
汉译日要求应试者将篇幅约250字的汉语段落或短文翻译成日语。应试者应了解中日在思维方式与文化上的差异,熟悉汉日两种语言在词法和句法层面上的差别,译文准确、通顺,符合日语的表达习惯。
科目备考特点及难点
军队文职日语笔试科目,主要围绕日语基础知识(词汇、语法、日本概况),阅读理解,日汉互译三个部分展开考察。其中,基础知识考察范围比较广泛,阅读理解以及文章翻译对于应试者日语阅读能力和日汉互译翻译能力要求较高。备考特点及难点主要有以下几个方面:
特点及难点1:基础知识考查范围广似海,如何把握重点是难点;
特点及难点2:阅读篇章读的懂答不对,提高解题能力是关键;
剩余20天,备考紧紧围绕基础知识、阅读理解、日汉互译三个方面,展开有计划学习,弯道超车不是没有可能。
1.基础知识
(1)快速重温专四、专八及N1级词汇,包含名词、形容动词、形容词、动词、复合词、副词、接续词、外来词、惯用语与谚语。重点攻克考试高频词汇。
(2)全面梳理核心语法知识。按照句型表达的不同含义,分为时间、对象/二者关系,原因/理由/结果,假定条件/确定条件,逆接/让步,范围/限定/强调,主张/断定/状态,提出话题,判断/评价/感叹,可能,列举/并列/选择,接尾词,助词/词汇惯用表达,敬语14类,进行梳理,高效掌握句型区别,提升答题准确率。
(3)归纳总结概况必备知识,包含日本地理、政治、历史、文学、军事和外交以及时事方面必备内容。有针对性,有重点地掌握概况常识。
(4)练习题契合考题题型及出题趋势,巩固学习成果的同时,有效提升答题能力。
2.阅读理解
(1)掌握指示词题,主题主旨题,原因理由题,接续词类题,意思辨析题,正误判断题,语法题等基本题型及解题技巧。
(2)精心研发模拟练习篇章,题型涵盖考试出题题型及数量。
(3)题材覆盖政治经济、军事外交、科技、社会、文化等方面的内容。通过有针对性的模拟训练,提高阅读速度及解题能力。
3.日汉互译
(1)通过政治经济,科技文教,社会时事,体育卫生方面贴合时事的优秀篇章案例,了解日汉语言词法、句法差异,掌握恰当的翻译技巧,力求精益求精。
(2)专有名词适时记忆,提升翻译储备。
(3)每个模块后附有翻译练习,检测本模块提升效果。
军队文职笔试倒计时2周!
【本周圈考点】2月6日-9日每晚19:00
周凯、李浩祥、王炎、刘爱昕
四位老师带你考前划重点!扫码立即听课
注:已购八一会员及冲刺课学员可看回放
八一会员在这里
扫码购课看回放
军队文职
考前冲刺课上线啦
军队文职考前冲刺课火热发售
课程包含:
1套母题卷+3小时解读课
4次考前重要考点直播
3套考前黄金卷(电子版+9小时解读课)
下单再送3套模拟卷(附解析)
中公教育刘爱昕、李浩祥、王炎、周凯联袂授课
备考仅剩20天!
2月5日前下单99元,2月5日后恢复139元!
专业科目备考
熟悉历年试题很重要
专业科目历年试题300题精讲课
199元扫码购买
下单赠讲义+赠送2套模拟卷!
军队文职备考倒计时
· 备考交流群1 ·
提供军队文职资讯
管理员老师在线答疑
· 备考交流群2·
提供军队文职资讯
管理员老师在线答疑
有问题,戳二团长
军队文职课程咨询
点击下方小程序预约
Notice: The content above (including the pictures and videos if any) is uploaded and posted by a user of NetEase Hao, which is a social media platform and only provides information storage services.